windows10
2022年01月14日
コロナ渦中、寒さも厳しさを増しており、
春の訪れが待ち遠しい昨今、皆様におかれましては、
お変わりございませんでしょうか。
こんにちは、アゼスタサポートグループです。
Windows11がリリースされて約3か月が経過し、
お客様の中にも導入された方が出てきました。
Windows11での旅nesProの動作状況をご案内いたします。
〇 新規インストール ・・・ 動作します
(Windows11のパソコンへのインストール)
△ アップグレード ・・・ 不具合が発生する可能性があります
(windows10からwindows11へアップグレード)
つきましては、Windows11へのアップグレードを行い、
お客様の中にも導入された方が出てきました。
Windows11での旅nesProの動作状況をご案内いたします。
〇 新規インストール ・・・ 動作します
(Windows11のパソコンへのインストール)
△ アップグレード ・・・ 不具合が発生する可能性があります
(windows10からwindows11へアップグレード)
つきましては、Windows11へのアップグレードを行い、
正常に動作しなくなってしまった場合、
有料での再インストール作業が必要となりますのでご了承くださいませ。
また、ご利用中の予約システムなどの他社システムやプリンタなどの
周辺機器がWindows11に未対応の場合があります。
(古いバージョンのインターネットエクスプローラーを使用するものなど)
その場合、ソフトが動作しない、印刷が正しくできないなどの障害が
発生する場合がありますので、
有料での再インストール作業が必要となりますのでご了承くださいませ。
また、ご利用中の予約システムなどの他社システムやプリンタなどの
周辺機器がWindows11に未対応の場合があります。
(古いバージョンのインターネットエクスプローラーを使用するものなど)
その場合、ソフトが動作しない、印刷が正しくできないなどの障害が
発生する場合がありますので、
他社ソフトや周辺機器の対応状況を事前にご確認ください。
ご不明な点がありましたら、サポートデスクまでご連絡ください。
ご不明な点がありましたら、サポートデスクまでご連絡ください。
2018年06月29日
東京では梅雨も明け、夏本番が近づいてきました。
夏の計画はもう立てていますか。
ここ最近、旅ネスプロ子機より親機への接続の際に
「Y:¥Datに接続できません。書き込みを中止します。」
といったエラーが表示され接続できない状況が
5月よりwindows10OSの大型アップデートプログラム
「April 2018 Update」が公開され、
windowsの更新(windows update)により
共有保護設定が有効化されるため、共有ファイルを開こうとする際に
パスワードの入力を求められるようになり、その影響により
接続エラーが発生しています。
旅ネスプロ子機を立ち上げた際に
「Y:¥Datに接続できません~」と表示された場合
下記の手順にて共有フォルダの参照が行えるかご確認下さい。
①デスクトップ上のPCアイコンよりネットワークの場所を確認
②ネットワークドライブaz_trv(コンピュータ名)に赤い✖がついていましたら
ネットワークドライブを開けるかダブルクリックして下さい
ダブルクリックを行いドライブが開きましたら
そのまま旅ネスプロをご利用いただけます。

ダブルクリックした際に右図が表示されましたら
windowsの更新の影響による変更が考えられるため
バス快道親機端末より下記の方法を
試してみて下さい。
①Windowsスタートメニューを開き
「設定」(画面左側の歯車マーク)を開く
②「Windowsの設定画面」より
「ネットワークとインターネット」を開く
③ネットワーク設定の変更より「共有オプション」を開く
④すべてのネットワークを開きパスワード保護共有項目で
パスワード保護共有を無効にするを選択
⑤子機側で親機の共有ファイルが開くかご確認ください
※上記手順を行っても接続がうまくいかない場合には
アゼスタサポートデスクまでご連絡下さい。
詳しい操作やお問い合わせは
アゼスタサポートデスクまでお問い合わせ下さい。
夏の計画はもう立てていますか。
アゼスタサポートグループです。
「Y:¥Datに接続できません。書き込みを中止します。」
といったエラーが表示され接続できない状況が
多数発生しております。
※エラーが出ましても旅ネスプロを使用することは出来ますが、
ロゴや経路線が表示されないなどの不具合が起こってしまいます。
5月よりwindows10OSの大型アップデートプログラム
「April 2018 Update」が公開され、
windowsの更新(windows update)により
共有保護設定が有効化されるため、共有ファイルを開こうとする際に
パスワードの入力を求められるようになり、その影響により
接続エラーが発生しています。
旅ネスプロ子機を立ち上げた際に
「Y:¥Datに接続できません~」と表示された場合
下記の手順にて共有フォルダの参照が行えるかご確認下さい。
①デスクトップ上のPCアイコンよりネットワークの場所を確認
②ネットワークドライブaz_trv(コンピュータ名)に赤い✖がついていましたら
ネットワークドライブを開けるかダブルクリックして下さい
ダブルクリックを行いドライブが開きましたら
そのまま旅ネスプロをご利用いただけます。
デスクトップアイコンより旅ネスプロを起動して下さい。
※旅ネスプロを起動している場合は、
一度旅ネスプロを終了後、再度起動しなおして下さい。

ダブルクリックした際に右図が表示されましたら
windowsの更新の影響による変更が考えられるため
バス快道親機端末より下記の方法を
試してみて下さい。
①Windowsスタートメニューを開き
「設定」(画面左側の歯車マーク)を開く
②「Windowsの設定画面」より
「ネットワークとインターネット」を開く
③ネットワーク設定の変更より「共有オプション」を開く
④すべてのネットワークを開きパスワード保護共有項目で
パスワード保護共有を無効にするを選択
⑤子機側で親機の共有ファイルが開くかご確認ください
※上記手順を行っても接続がうまくいかない場合には
アゼスタサポートデスクまでご連絡下さい。
詳しい操作やお問い合わせは
アゼスタサポートデスクまでお問い合わせ下さい。