観光地・グルメ
2017年09月15日
9月に入り、朝夕は肌寒さを感じて来ました。
そろそろ衣替えに備えて、準備をしていきましょう。
こんにちは、アゼスタサポートグループです。
先日、埼玉県秩父市の秩父神社に行ってきました。
何度か秩父市に訪れてはいましたが初めて参拝しました。
秩父神社はおよそ2000年前、祖神知々夫彦命(ちちぶひこのみこと)が
先祖八意思金命(やごころおもいかねのみこと)を祀ったのが
始まりとされ、現在の本殿は、徳川家康の命により、
天正20年(1592)造営された秩父三社のひとつになります。
神社の外観には、「子育ての虎」や「つなぎの龍」などの彫刻があります。
他にも徳川家康公の社などいくつかの社があります。
中でも、私は天照大御神の社があったのが驚きでした。
秩父神社は、旅ネスプロにも登録されている施設になりますので、
秩父のコースを作成する際は、入れてみてはいかがでしょうか。
株式会社アゼスタ サポートグループ
そろそろ衣替えに備えて、準備をしていきましょう。
こんにちは、アゼスタサポートグループです。
先日、埼玉県秩父市の秩父神社に行ってきました。
何度か秩父市に訪れてはいましたが初めて参拝しました。
秩父神社はおよそ2000年前、祖神知々夫彦命(ちちぶひこのみこと)が
先祖八意思金命(やごころおもいかねのみこと)を祀ったのが
始まりとされ、現在の本殿は、徳川家康の命により、
天正20年(1592)造営された秩父三社のひとつになります。
神社の外観には、「子育ての虎」や「つなぎの龍」などの彫刻があります。
他にも徳川家康公の社などいくつかの社があります。
中でも、私は天照大御神の社があったのが驚きでした。
秩父神社は、旅ネスプロにも登録されている施設になりますので、
秩父のコースを作成する際は、入れてみてはいかがでしょうか。
株式会社アゼスタ サポートグループ
2010年03月09日
3月12日のダイヤ改正で廃止される、寝台特急「北陸」に乗ってきました。
「北陸」は上野-金沢間で運行される、現在最も運行距離の短い寝台列車です。
廃止直前で切符の入手が困難な状況だったのですが、
運良く空席が出て乗ることができました。
乗車したのは金沢駅から。
駅構内には「北陸」や、同時に廃止になる急行「能登」に関する資料や
写真が展示されてていました。
ホームに上がると、平日にもかかわらず100人近い鉄道ファンが
カメラを構えて列車を待っていました。
最近になって鉄道ファンのマナーの悪さがよく報道されていますが、
ここでは混乱もなく撮影が行われていました。
「北陸」を正面から 「能登」「北陸」の揃い踏み シャワー室もあります
列車が入線したら、一通り写真撮影をしていよいよ乗車です。
「北陸」は上野-金沢間で運行される、現在最も運行距離の短い寝台列車です。
廃止直前で切符の入手が困難な状況だったのですが、
運良く空席が出て乗ることができました。
乗車したのは金沢駅から。
駅構内には「北陸」や、同時に廃止になる急行「能登」に関する資料や
写真が展示されてていました。
金沢駅構内の展示物 珍しい車輌も… 写真を撮るのも一苦労
ホームに上がると、平日にもかかわらず100人近い鉄道ファンが
カメラを構えて列車を待っていました。
最近になって鉄道ファンのマナーの悪さがよく報道されていますが、
ここでは混乱もなく撮影が行われていました。
「北陸」を正面から 「能登」「北陸」の揃い踏み シャワー室もあります
列車が入線したら、一通り写真撮影をしていよいよ乗車です。
続く
2010年01月12日
新春恒例の京王百貨店の駅弁大会に行ってきました。
全国から約200種類の駅弁が一堂に会する、全国最大級の駅弁大会です。
開店10分前くらいに到着したのですが、既に行列ができており、
開店時には100人以上の行列になっていました。
会場の様子
当然会場内は大混雑で、移動するだけも一苦労なので、
行列中にチラシを見ながら行動予定を立てました。
まずは駅弁を購入します。
開店前から並んだおかげで、10分程度の待ち時間で購入できました。
早いものは開店から30分程度で売り切れていました。
次に実演コーナーで、大阪名物の「イカ焼き」を購入して、休憩所で食事。
(具がイカ・卵・ネギのお好み焼きのようなものです。本場には具がイカのみのさらにシンプルなものもあります。写真を撮る前に食べてしまいました…)
最後にお土産に伊勢の赤福を購入して帰宅しました。
購入した駅弁はこちら。
山陽新幹線 新神戸駅の「0系新幹線 夢の超特急弁当」です。
新幹線の形をした陶器の入れ物で、中身はちらし寿司。
具のタコやローストビーフが神戸っぽさを出しています。
容器は結構重いので、弁当箱にするのはちょっと無理そうで、
小物入れか置物といったところです。
駅弁は車内で食べるのが一番おいしいのはいうまでもありませんが、
地方の味を自宅で楽しむのもたまにはいいものです。
全国から約200種類の駅弁が一堂に会する、全国最大級の駅弁大会です。
開店10分前くらいに到着したのですが、既に行列ができており、
開店時には100人以上の行列になっていました。
会場の様子
当然会場内は大混雑で、移動するだけも一苦労なので、
行列中にチラシを見ながら行動予定を立てました。
まずは駅弁を購入します。
開店前から並んだおかげで、10分程度の待ち時間で購入できました。
早いものは開店から30分程度で売り切れていました。
次に実演コーナーで、大阪名物の「イカ焼き」を購入して、休憩所で食事。
(具がイカ・卵・ネギのお好み焼きのようなものです。本場には具がイカのみのさらにシンプルなものもあります。写真を撮る前に食べてしまいました…)
最後にお土産に伊勢の赤福を購入して帰宅しました。
購入した駅弁はこちら。
山陽新幹線 新神戸駅の「0系新幹線 夢の超特急弁当」です。
新幹線の形をした陶器の入れ物で、中身はちらし寿司。
具のタコやローストビーフが神戸っぽさを出しています。
容器は結構重いので、弁当箱にするのはちょっと無理そうで、
小物入れか置物といったところです。
駅弁は車内で食べるのが一番おいしいのはいうまでもありませんが、
地方の味を自宅で楽しむのもたまにはいいものです。
2009年12月15日
2009年12月07日
来年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」の放送にあわせ、高知県で「土佐・龍馬であい博」が開催されます。
メイン会場の「高知・龍馬ろまん社中」では大河ドラマのセットや衣装などの展示が行われ、
また、隣接する「とさてらす」は、高知県の観光スポットや県産品などの情報発信基地となっています。
この他、安芸市、土佐清水市、梼原町の県内3箇所にサテライト会場が設けられ、その地域に関連した展示が行われます。
http://www.ryoma-deaihaku.jp/index.html
メイン会場の「高知・龍馬ろまん社中」では大河ドラマのセットや衣装などの展示が行われ、
また、隣接する「とさてらす」は、高知県の観光スポットや県産品などの情報発信基地となっています。
この他、安芸市、土佐清水市、梼原町の県内3箇所にサテライト会場が設けられ、その地域に関連した展示が行われます。
http://www.ryoma-deaihaku.jp/index.html