システム全般
2016年11月15日
2016年03月31日
桜も咲き始め,暖かい日が多くなってまいりました。
アゼスタサポートグループです。
最近ウイルスソフトが流行しているとのことで
旅ネスプロをお使いの皆さまには
注意していただきたく思い内容をご案内いたします。
~~ウイルスの内容~~
メールの添付ファイルを開くと
保存されているExcelや画像などのファイルが全て
「.locky」という拡張子に変換され、開けなくなってしまう。
※添付ファイルの例
・「請求書_9823100.doc」
・「INVOICE_J-90704563.doc」
(数字の部分はメールにより異なります)
このウイルスに感染した場合、システムが正常に起動しなくなります。
上記のような添付ファイルや、覚えのない添付ファイルは
絶対に開かないようご注意ください。
また、万が一に備え、
こまめにバックアップをお取りいただきますようお願いいたします。
ウイルスの詳細については下記のサイトを参照ください。
トレンドマイクロ セキュリティブログ
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/12894
ESETニュース マルウェア情報局:
http://canon-its.jp/eset/malware_info/news/160218/
ウイルスに感染し、システムが使用できなくなってしまった場合は、
システムの再インストール作業が必要となります。
なお、作業は有償となりますのでご了承ください。
アゼスタサポートグループでした。
2016年01月29日
こんにちは、アゼスタサポートグループです。
今年は暖冬とのことで例年よりも若干寒さも緩やかなのではないでしょうか。
東京でも比較的暖かい日が多いようです。
さて、よく「振込口座を追加するにはどうするのか?」というお問い合わせをいただきます。
今回はこちらについてご案内していきます。
- システムメニューより[区分]を開きます。
- 「コード区分」→「振込口座」を選択し、[入力モード]の[新規]をチェックします。
あとは金融機関名や口座番号などの内容を入力して
登録すれば完了です。
また、新規に作成した振込口座を初期値に設定したい場合は
[システム初期設定]の[請求書]タブより変更が可能です。
ご不明な点等ございましたらお気軽にサポートまでお問い合わせください。
2015年11月30日
年の瀬も近づき、ご多忙な毎日をお過ごしかと思われますが
体調など崩されないようにご自愛ください。
旅nesPROの子機を起動したときに
右図のような
親機の電源が入っているにもかかわらずメッセージが
表示される場合には、下記手順の操作を行ってみて下さい。
1.旅nesPROを終了する。
2.コンピュータ(Windows 8の場合は「PC」)を開く。

3.ネットワークドライブ(ネットワークの場所)から
「az_trv(¥¥親機のコンピュータ名」と
書いてあるアイコンをダブルクリックします。
4.フォルダの中が確認できたら旅nesPROを起動します。
以上の手順で旅nesPROが正常に起動します。
上記手順を試してもメッセージが消えない場合は、ネットワークの問題が考えられます。
LANケーブルやハブ、ルーターなどの周辺機器
セキュリティソフトの設定などを確認してください。
2015年06月01日
アゼスタサポートグループです。
弊社では、日々データの追加・修正を行っておりますが、
行程表で施設を検索している際、希望の施設がシステムに登録されていない事や、
名称変更や移転、閉鎖している場合などがあるかと思います。
そのような場合には「データ要望送信」で、施設の新規登録のご要望や
移転・名称変更などの情報を弊社までお寄せ下さい。
ご利用方法(ご利用のバージョンによって位は機能がない場合もあります)
1.行程表作成の「コース作成」画面の左上メニューから
「データ要望送信」をクリックします

2.送信したい内容を選択します
①追加依頼
②修正依頼
③閉館・廃業など
※②③の場合は、事前に施設を検索し、検索結果から施設名を
選択しておく必要があります
3.フォームに内容を入力して「送信」をクリックします

・黄色の項目は入力必須です
・オレンジの項目はいずれか1か所の入力が必須です
・修正や閉鎖の場合は、備考欄に内容を記入してください
送信いただきました情報につきましては、次の回のアップデートまたは
メンテナンスCDにて対応させて頂きます
(タイミングによってはその月の回になる場合があります)
※なお、ご要望を頂きました施設につきましては、全ユーザー様へ公開されますので
ご了承ください。
要望送信機能以外にも、電話・FAX等でもご要望を受け付けております。
お気軽にご相談ください。