2010年06月01日
顧客統合の使用方法
こんにちは、アゼスタサポートグループです。
既に登録している団体や個人を似たような名前でさらに作成してしまうと、
作成した行程の検索がしにくくなったり、正しい集計ができないなど
いろいろな不都合が出てきます。
顧客統合をすると、このように複数作成してしまった団体や個人を1つの
顧客としてまとめることができます。
※ 統合した顧客は元に戻せません。必ず事前にバックアップを
取ってください
1.メニュー画面から「システム管理」→「顧客統合」をクリックします
2.検索条件を指定して、統合する候補を表示させます
(条件を変更して検索すると、候補が追加されていきます)
3.表示された顧客の中から、統合したい顧客の行をクリックします
4.「F10顧客統合」のボタンをクリックします
5.「統合確認」の画面に進み、残したい顧客名の行をクリックして
「統合先」のボタンをクリックします
6.「開始」をクリックして、確認メッセージが出たら「はい」をクリックします
7.「統合が完了しました」と表示されれば作業は完了です。
注)「統合先と統合元」「統合元同士」が同じ売上データの請求先に
登録されている場合は統合ができません
このような売上データが存在する場合、「㈱アゼスタ」と「株式会社アゼスタ」は統合できません
既に登録している団体や個人を似たような名前でさらに作成してしまうと、
作成した行程の検索がしにくくなったり、正しい集計ができないなど
いろいろな不都合が出てきます。
顧客統合をすると、このように複数作成してしまった団体や個人を1つの
顧客としてまとめることができます。
※ 統合した顧客は元に戻せません。必ず事前にバックアップを
取ってください
1.メニュー画面から「システム管理」→「顧客統合」をクリックします
2.検索条件を指定して、統合する候補を表示させます
(条件を変更して検索すると、候補が追加されていきます)
3.表示された顧客の中から、統合したい顧客の行をクリックします
4.「F10顧客統合」のボタンをクリックします
5.「統合確認」の画面に進み、残したい顧客名の行をクリックして
「統合先」のボタンをクリックします
6.「開始」をクリックして、確認メッセージが出たら「はい」をクリックします
7.「統合が完了しました」と表示されれば作業は完了です。
注)「統合先と統合元」「統合元同士」が同じ売上データの請求先に
登録されている場合は統合ができません
このような売上データが存在する場合、「㈱アゼスタ」と「株式会社アゼスタ」は統合できません